奈良女子大学 工学部 安在絵美先生 出張講義

2022年11月5日(土)奈良女子大学 工学部 安在絵美先生をお招きして、出張講義をしていただきました。講義のテーマは「女性が、社会で自分のやりたい事を実現するために~工学系研究者の立場から~」。

※奈良女子大学は、2022年4月、日本の女子大学史上初の工学部工学科を設置したことで大きな話題となっています。

工学部とは何か、奈良女子大学の工学部について、安在先生の研究内容についてご紹介いただきました。超高齢社会におけるさまざまな課題についての取組のお話から、工学部の研究が身近な課題、社会的な課題を解決する手段となることを教えていただきました。実際の試作品を見せていただいたり、実際に商品化に向けて動いているプロジェクトをご紹介いただき、研究が具体的な課題解決につながることを実感することができました。

実際にセンサーを使用して、物体の動きをデジタルに把握する

女性の視点での研究・アイデアは今後も求められるものであるものの、一方で女性エンジニアはまだまだ貴重な存在であり、セルフブランディングの視点からも女性エンジニアという将来の選択肢も考えてみるのも面白い、とお勧めしてくださりました。

また、今まさに話題となっている「フェムテック【Femtech = Female(女性)+Technology(テクノロジー)の組み合わせ】」についてもご紹介いただき、女性の生活のしやすさに貢献できる技術開発が進んでおり、ビジネスにおいてもこの分野に対する期待が高まっていることを教えていただきました。

関連記事

  1. 百人一首大会

  2. GS・GL 世界探訪オンライン~ザンビア編(当日&振り返り)~

  3. GS・GL 美野丘小学校において英語でSDGsの出前授業を行いました!…

  4. 2024年度 中学3年生(GS)海外研修

  5. 理科実験(夏期講習)

  6. 2024年度 高3Blue Earth Project 活動報告