保健室

保健室はみなさんが心身共に健康に学校生活を過ごすことができるように、 応急 処置や相談活動を行っています。 具合の悪くなった時、 また、自分のからだのこと 巻について理解を深めたい時は気軽に相談に来てください。 

➀ 授業中、 保健室に行く時は、担当の先生に告げる。 

② 保健室に入ったら、「保健室利用カード」に必要事項を記入し、体の状態を先生に話す。 また、手当てを受けた時は家の人に話しておく。 

③ 学校感染症による出席停止、 1週間以上の欠席及び体育見学の際に提出する 書類は保健室にある。 また、 出席停止に関する提出書類は学校ホームページ からダウンロードできる。 インフルエンザによる出席停止の場合は、保護者 が 「登校報告書」 を記入し、処方された薬剤情報がわかる書類のコピーを添 付して提出する。 
※現在「新型コロナウイルス感染症に関する欠席届」があります。(2024年4月1日)

④ 定期健康診断は、 学校生活をより健康に過ごすために自分の健康を確認する 機会である。 要受診の指示が出た場合、 保健室より連絡がある。受診報告書 はできるだけ早く提出する。 

⑤ 登下校・クラブ活動時 遠足 キャンプ 修学旅行等、学校生活の場面でけ がをして受診した場合は、 日本スポーツ振興センターから災害給付金を受け ることができる。 担任・クラブ顧問 保健室のいずれかの先生に申し出る。 

カウンセリング 

私たちは、毎日同じように過ごしているようでも、気持ちはいつも同じではい られません。 わけもなく、 悲しかったり腹立しかったり、 またやりきれなくて 落ち込んだりもします。そしてひどくなると身体症状が出たり、 登校する意欲がな くなります。 そんな時、一緒に考えて解決の糸口を見つけるのがカウンセリング です。カウンセリングはあなた自身のためのものです。 

カウンセリングを受けようと思う時は、 保健室の先生か担任の先生に申し出て ください。 または、 直接下記の場所へ来てください。 

なお、日時は予約制になっています。 個人の秘密は必ず守られ、担任の先生や 家の人にも許可なく話されることはありません。 保護者の方も利用できます。 

カウンセリングについてはこちら→https://shoin-jhs.ac.jp/counseling/

開室日: 月~金 10時~5時 

場所: 教育相談室 (チャペル横) 

カウンセラー : 日永田 美奈子先生 (臨床心理士) 月 水 木 

武藤友子先生 (臨床心理士) 火 

梅野智美先生 (臨床心理士) 金