ラボツアーに行ってきました!

7月22日(金)、京都にある「ユーロフィン分析科学研究所」を訪問してきました!

薬の開発と品質の保証に欠かせない「さまざまな試験」が行われることを知り、その試験の開発と実施のためのラボ(研究室)を何部屋も見学させていただきました。

また、実際に分析に使っている機器を用いて、イミテーションの宝石の成分分析や、毛のキューティクルの観察をさせて頂きました。 中学3年生から高校2年生まで、有志10名は白衣を着るだけでも嬉しそうでした!

以下は生徒の感想です。

  • 女性社員が多くて、とても身近に感じ安心できる会社だと思った。
  • はじめての会社見学で、いろいろな分野でいろいろな人が働いているのを知って、とても勉強になった。
  • 毛のキューティクルが動物によって異なるなんて知らなかった!面白かった!
  • 普段見られない機械や実験のようすを見られて楽しかった。
  • 身近な宝石を持っていき、どういう物質が含まれるか、本物か、偽物か、機械で見ることができてすごかった。普段、何が含まれているか考えてもいなかったので、楽しかった。
  • 薬の保管に関する分析(徹底的に湿度や温度調節などなされている)があることを知り、私たちに薬が届くまでに、こんなにも長い時間がかかっていることを初めて知った。

帰りに、素敵なお土産も頂きました。対応して下さった多くの社員さん、高校生から現在に至るまでを、アドバイスとともに話して下さった女性社員さん、みなさん本当に素晴らしい方々でした。何よりも「楽しんで」仕事をされているのが、生徒たちにも伝わったようです。

「学校の学びが社会で活きる」ということを実感してくれると嬉しいですね。

関連記事

  1. 高1LS 学びの興味を育てる放課後プログラム「歴史を楽しむ」

  2. 松蔭中学校 第76回 卒業式

  3. 松蔭女子学院創立130周年記念式典

  4. 夏期講習が始まりました

  5. グローバルストリーム(GS) J1/J2 校外学習

  6. 神戸薬科大学出張講義