2023年度 イースター礼拝

4月27日(木)、今年度のイースター礼拝が行われました。

キリストの復活を祝うイースターは、キリスト教においてもっとも重要な行事です。 祭壇の横の、サクラの絵が描かれたPascal Candle(復活のロウソク)は、復活した世の光であるイエス・キリストを象徴しています。

『ルカによる福音書24章13~35節』が朗読された後、大阪女学院中学校・高等学校の宮岡信行先生にイースターのお話をしていただきました。

宮岡先生は聖書を用いて「いま目の前にいなくても、自分のことを何よりも大切に思っている誰かがいる。そんな神の愛を知ったとき、うつむいて暗い顔をしていた二人が顔を上げ、過去を向くのではなく、未来へとくるりと向きを変え、人生の残酷さと向き合って出発しました。ここから彼らの心は燃え続けたのです。」とお話して下さいました。

私たちも、クレオパのように神様の「愛」と与えられる「希望」に気付き、信じて力強く進んでいけたらいいなと思います。

礼拝後には、チョコエッグを頂きました。生徒たちもニッコリ♪

関連記事

  1. 2024年度 立教大学キャンパスツアー

  2. 松蔭高等学校 Blue Earth Project「Blue Eart…

  3. 2023年度 中学3年DS 沖縄修学旅行

  4. 2025年度 中学3年生 性教育講演会

  5. 2021年度 入学感謝礼拝

  6. 松蔭高校Blue Earth ProjectチームY活動報告