高校1年LS・AAコースでは
「うみぽす甲子園」
に出場すべく、1学期の言語探究の時間に活動案やポスターの作成を行いました。
海洋を取り巻く様々な問題について講義を受けたのちに、それらの問題を解決するための活動案や啓発ポスターの作成を行いました。





海洋問題に対する問題意識のすり合わせや、どのような取り組みをすればよいかなど、各チーム議論を重ねながら作業を進めました。
ポスターもただ絵を描くのではなく、実際にプラスチック製品を張り付けたり、砂に接着剤を混ぜ込んだものを塗ったりと、各チームの創意工夫が見られました。

残念ながらファイナリストに残ることはできませんでしたが、海洋問題に対する意識が高まるよい機会となりました。この経験がBlueEarthProjectへと繋がっていくことと思います。
BlueEarthProjectでは10/22(日)にイベントを予定しています。詳細は後日HPにて公開しますので、お楽しみにお待ちください。




