楽しい理科実験

7月21日(木)1学期終業式の後、楽しい理科実験講座「スライムをつくろう」と、「人工イクラをつくろう」の2講座が開講されました。

スライム作りに欠かせないPVAやホウ砂の性質を学び、それぞれに好きなカラーのスライムを作りました。

人工イクラチームでは、天然のイクラと人工のイクラの見分け方を知り、アルギン酸ナトリウムの特徴を学びました。その上で、人工イクラの原理を使って、こちらもそれぞれの好きなカラーでイクラを作りました。

どちらのチームも、生徒たちは楽しんで取り組んでくれました。

松蔭の楽しい夏休み講座が、来週からどんどん開講されていきます。 生徒の皆さんが、勉強やスポーツはもちろん、ご家庭でもさまざまなことに取り組んで、有意義な夏休みを過ごしてくれたらと心から応援しています。

関連記事

  1. 中学グローバル・ストリーム 神戸地検訪問、神戸市こども未来課ワークショ…

  2. 2024年度 高3Blue Earth Project 活動報告

  3. 高校1年 総合探求 カードゲーム「2030SDGs」

  4. AAコース特別講座「コンディショニング」11月

  5. 中学生の「税についての作文」入賞、感謝状もいただきました

  6. 松蔭高校Blue Earth ProjectチームY 活動報告