中2DS 総合 講演会「世界一過酷な職業~お母さんの一日より~」

中学2年DS(ディベロプメンタルストリーム)の総合的な学習の時間のテーマは「いのち」です。6月22日(水)には、本校のスクールカウンセラーの梅野先生から、ご自身の子育ての日々をお話していただきました。

家事や育児、そして仕事をどのようにしているかを写真や動画を用いてわかりやすく伝えてくださいました。

本当に忙しいお母さんとしての日々ですが、お子様達のちょっとした仕草や頑張っている様子にエネルギーをもらっているとのことでした。「いのちのパワーはすごい!」という言葉がとても印象に残りました。最後に、「見ているだけで親は幸せになる。みなさんも、ただ親のそばにいてくれるだけでいい。自分自身のいのちを大切に。」と優しく話してくださいました。生徒も教員も、そこに集う誰もが穏やかで温かい気持ちになった素敵な時間でした。

関連記事

  1. 2024年度 百人一首大会

  2. 高1LS 学びの興味を育てる放課後プログラム「お菓子を作ろう!」

  3. 『知育菓子』で英語×理科×アントレプレナー(中高のある授業紹介)

  4. 理科実験(夏期講習)

  5. DS 中学3年生 総合学習 平和学習~被爆者講演会

  6. 「うみぽす甲子園」決勝大会への取組が8/24「キャッチプラス」(サンテ…