2024年2月17日は「奉仕活動の日」〝SHOIN School Campaign”でした。
この日に向けて、クラスや学年で社会貢献の手段を考え、それぞれ準備や活動を始めていました。
この活動を通じて社会貢献はもとより、新しい形の学びや気づきを得られたらと願っています。
取り組みの内容

中学1年DS 学校周辺の清掃活動
学校周辺と自分たちが毎日利用するバス停や駅付近を清掃しに行きました。
※活動報告はこちら

中学2年DS レモネードスタンド活動
小児がん支援のための募金を校内と水道筋商店街で呼びかけました。
※活動報告はこちら

中学3年DS リサイクル品の回収と消臭剤作り
カイロやトレイなどのリサイクル品を回収し、各回収スポットに届けました。
保冷剤は、飾り付けをして消臭剤にアップサイクルしました。
※活動報告はこちら

中学GS・高校GL 世界合同プレゼンテーションへ参加
「5年後の未来をよりよくするシステムを作ろう」をテーマに予選を勝ち抜いた各学年のチームが発表を行いました!
※活動報告はこちら

高校1年LS・AA
須磨海岸のビーチクリーンを行いました。
※活動報告はこちら

高校2年 社会につながるアクション
グループごとによりよい社会のためにできることを考え、学校を出て社会とつながることを目指しました。
※活動報告はこちら
その他の取り組み

高校3年生は有志で模擬店を出し、収益を能登半島地震の被災者の方に寄付させていただきました
普段は大学で出店しているキッチンカーによる食品販売や、PTAや千と勢会による小物販売もありました。

