グローバルストリーム(GS) J3 校外学習

中学3年生グローバルストリーム(J3GS)は、校外学習として京都の寺社を訪れました。

伏見稲荷大社

伏見稲荷大社は多くの人でにぎわっており、参拝と散策を楽しみました。

何本もの鳥居をくぐり、鳥居の形をした絵馬にJ3G組の生徒たちの願い事を書きました。この絵馬は、「願いが(鳥居の中を)通る」という意味で、縁起が良いとされているそうです。

東福寺

次に、東福寺の塔頭(たっちゅう)である勝林寺にて座禅体験を行い、法話も聞きました。静寂の中己と向き合い、精神統一する方法を実地で学びました。「今」「ここ」だけに集中する意識が重要です。

祇園(八坂神社周辺)

祇園では、着物体験をして八坂神社やその付近を散策して回りました。

京都のまちには、いろいろな場所に歴史を感じられる工夫がなされています。生徒たちは、伝統的な建物のつくりやその他景観などに注目して散策していました。

天候にも恵まれ、歴史ある京都の寺社を見て日本の文化や歴史に触れることができました。普段なかなかできないような体験を通し、各々が新たなことに興味を抱く良いきっかけとなることを願っています。

関連記事

  1. 2022年度 イースター礼拝

  2. 松蔭高等学校Blue Earth Project チームY活動報告

  3. 神戸松蔭女子学院大学のオープンキャンパスに行ってきました!

  4. 松蔭高等学校Blue Earth Project チームY活動報告

  5. 韓国、姉妹校とのzoom交流会

  6. GS・GL 1学期末プレゼン~社会をよりよくする活動の企画案~