「関西大学SDGsパートナー制度」登録

2022年4月25日、関西大学と松蔭高等学校・Blue Earth Projectは、相互の人的、知的資源の交流と物的資源の活用により、SDGsの取り組みについて一層の推進を図ることを目的とした「関西大学SDGsパートナー制度」のパートナーとして登録することに合意しました。
 
このパートナー制度により、SDGsに関する下記取り組みの実施を検討してまいります。

1.Blue Earth Projectのエコ啓発イベントを関西大学内で実施する。
学園祭のように学生が主催する場の場合は、関西大学に在学中のNPO法人Blue Earth Projectの学生が松蔭高等学校生と連携して実施する。

2.環境問題解決の生徒のアイデアを実現するような環境に配慮した新商品の開発についてサポートを依頼する。


■「関西大学SDGsパートナー制度」とは
この制度は、関西大学と関西大学の SDGs の取り組みに賛同する企業、自治体、教育機関、団体等が関西大学 SDGs パートナーとして連携し、相互の人的、知的資源の交流と物的資源の活用により、SDGsの取り組みについて一層の推進を図るために創設された制度です。また、この制度を基盤に「産・官・学」協働の多彩な取組を展開し、世界に溢れる様々な社会課題に対するトレードオンを目指すものです。



関連記事

  1. 奈良女子大学 工学部 安在絵美先生 出張講義

  2. 進路講演会(立命館大学 本郷真紹先生)

  3. 第54回 全校読書運動POP優秀作展示

  4. 神戸薬科大学出張講義

  5. 高1LS 学びの興味を育てる放課後プログラム「冬の星空観察合宿」

  6. 中2GS 直島研修旅行