松蔭高等学校Blue Earth Project「Blue Earth Project’22 活動報告」

2022年2月19日(土)、松蔭高等学校講堂にてエコ啓発ステージを行いました。今年のテーマは「海洋プラスチックごみ削減」。ステージにはジンベイザメやイルカ、カメに楽しい音楽隊の姿がありました。例年は街中のステージで行っていますが、昨年度に引き続き今年度も校内のみでの開催となりました。12日~19日の期間中には校内で啓発ブースも開催しました。

エコ啓発ステージの様子

啓発ブースの様子

たくさんのお客様にご来場いただき、生徒たちはステージやブースを通して「海洋プラスチックごみ削減」を伝えていました。後輩へ脈々と受け継がれているBlue Earth Project。今後の活動に期待ですね。

下記の予定は新型コロナウイルス感染症の拡大状況により中止となりました。今後の活動にご期待ください。

<Blue Earth Projectエコ啓発ステージ概要>

【テーマ】「海洋プラスチックごみ削減」
【主催】松蔭高等学校 進路指導部 キャリア教育 Blue Earth Project
神戸Blue Earth Project(松蔭高校3年生35名)
【協力】環境省(自然環境局)・国連広報センター・海と日本プロジェクト・OECD日本イノベーション教育ネットワーク・国連生物多様性10年日本委員会
【開催日時】2022年2月27日(日)14:00~14:30・15:00~15:30
【会場】阪急西宮ガーデンズ本館4Fスカイガーデン・木の葉のステージ

関連記事

  1. GS・GL  12月Note更新!

  2. 夏期講習が始まりました!

  3. [PR]ワールド記念ホールチョコレート化計画(by美術部)

  4. 中2DS 総合学習「ようこそ!赤ちゃん先生」

  5. グローバルストリーム(GS) J3 校外学習

  6. GS・GL  6月Note更新!