中1DS マナー学習

中学1年DSの総合的な学習の時間は「マナー」を主たるテーマとしています。1学期から継続して「人とお付き合いするときのマナー」について学んでいます。10月6日(水)には、スクールカウンセラーの梅野先生に「相手も自分も大切にする話し方」についてお話をしていただきました。具体的な場面が理解しやすいようにと、担任教員による寸劇のコーナーもありました。

楽しく寸劇を鑑賞し、梅野先生のアドバイスを受けながら、生徒達は学習内容を、タブレットを用いたワークシートへ記入してまとめました。どのような話し方をすれば、相手も自分も心地よくコミュニケーションをとることができるのか、深く学べるよい時間になりました。今日の学びが、日々の学校生活において生かせるといいですね。この後、さらに公共のマナーやSNSのマナーなども含めて理解を深めていきます。

関連記事

  1. 韓国、姉妹校とのzoom交流会

  2. 中学2年生 なぎなた講習会

  3. 高3 卒業感謝礼拝

  4. 2022年度 イースター礼拝

  5. 春の遠足

  6. 立命館アジア太平洋大学(APU) 近藤祐一先生 出張講義