今年度も姉妹校である韓国 信明(シンミョン)高等学校、聖明(ソンミョン)女子中学校へ訪問し、授業体験やホームステイなどを通して交流を深めます。
生徒達の交流の様子をお伝えします。※更新は準備が整い次第となります。ご了承ください。
8月20日(水)
中学5名、高校10名、教員3名(合計15名)の訪問団が関西空港を出発し、釜山の金海国際空港に到着しました。大邱にある姉妹校、信明高等学校、聖明女子中学校を訪問し、多くの先生方、生徒の皆様から盛大な歓迎式をしていただきました。歓迎式ではダンスを披露し、大変盛り上がりました。また、歓迎式の様子はYou Tubeでも配信していただきました。暖かく素晴らしい歓迎をしていただいたことを心より感謝しています。



また初日の夕食は「ビビンバ」。おいしい本場の味を楽しみました。

明日からはいよいよ本格的な交流が始まり、中学・高校のそれぞれの授業に参加します。英語の授業では準備したプレゼンテーションの本番です。
8月21日~22日
本格的な交流が始まり、活動内容も多くなってきました。今日から学校へは徒歩で移動。控室となる部屋に入ると、ホストシスターの皆さんが黒板いっぱいに歓迎のメッセージを書いてくれていました。体験授業は中高合同で美術、高校の礼拝、食堂で昼食をとった後は中学生・高校生に別れ、数学や英語の授業に参加しました!夕食は韓国で一番有名(美味しい)と言われるお店の参鶏湯(サムゲタン)をいただきました。

登校風景

歓迎メッセージ

美術授業体験

礼拝

昼食風景

高校数学授業体験

高校英語授業体験

中学数学授業体験
3日目は体育「テコンドー体験」からスタート!!帯には松蔭の学校名とそれぞれのファーストネームがハングル文字で刺繍されており、「これはプレゼントです」と聞いて、みな大喜びでした!その後は日本語の授業を受け、午後からは啓明大学を見学しました。啓明大学の博物館や韓服・茶道の体験もしました。夕食は寿城池近くのホテル水城(Susung)のレストランで豪華なビュッフェ、その後は寿城池(スソンモ)まで降りていき、そこから自由散策をしました。

テコンドー体験

日本語の授業体験

啓明大学見学

博物館見学

韓服の体験

寿城池散策
8月23日~25日
4日目は観光とホームスティがメインの1日となりました。1000年間続いた新羅王朝の首都があった慶州(キョンジュ)を見学した後、昼食は「王陵プルコギ定食」。昼食後は、韓屋カフェやレストラン、雑貨屋などが並んでいる皇理団(ファンニダン)キルで1時間ほど自由散策としました。慶州から学校に戻ると、待ちに待っていたホームステイの始まりです。

慶州

王陵プルコギ定食

ホームスティへ
楽しかったホストファミリーとの時間もあっという間です。とても充実した素晴らしい時間となりました。ホストファミリーの皆様本当にありがとうございました。明日の帰宅に向けて、パッキングに取りかかります。たくさんいただいたお土産と思い出が、スーツケースにいっぱいとなりました。

ホストファミリーとのお別れ①

ホストファミリーとのお別れ②

お土産と思い出いっぱいのスーツケース
とうとう最終日です。出発前に、ホストシスターが集まってくれました。



大邱国際空港に到着。お見送りに来てくださった先生方とも、ここでお別れです。充実した時間を過ごすことができました。ありがとうございます。



無事に帰国し、解散しました。お迎えにきてくださった保護者の皆様ありがとうございました。
2月に信明(シンミョン)高等学校、聖明(ソンミョン)女子中学校に来校される際にまたお会いできることを楽しみにしています。
今回のプログラムを通じて学んだことを今後の学校生活にも生かしていってください。お世話になった皆様、ありがとうございました。