高1LS 学びの興味を育てる放課後プログラム「理系進路を検討中の皆さんへ」

9月11日(月)の『学びの興味を育てる放課後プログラム』では、「理系進路を検討中の皆さんへ」と題してお話をしました。

次年度の選択科目についての予備調査が10月上旬に予定されていますが、現時点で進路を明確に決めている生徒は少なく、まずは文系科目と理系科目のどちらを履修するべきかで悩んでいる生徒が多いと思い、理系の学問や職業などについて説明しました。

特に理系の進路については、大学卒業後にどのような職業に就けるのかをイメージできている生徒が少ないため、理系に進んだ女性が活躍できる業種・業界・職業について具体的に紹介し、そのためには大学のどのような学部・学科に進めばよいかを具体的に説明しました。

看護師、薬剤師、管理栄養士のように、資格を取って就くような職業以外にも、製造業、金融業、サービス業などでも、理系の強みを活かしてできる仕事があることを知ってくれたと思います。

その上で、理系の進路に興味を持ち、次年度の科目の選択の参考にしてくれればと思います。

関連記事

  1. 高1LS 学びの興味を育てる放課後プログラム「弓に触れよう!」

  2. 高3化学実験(銅アンモニアレーヨンの合成)

  3. 冬休み前の実験講座

  4. 同志社女子大学 看護学部 橋本秀実先生 出張講義

  5. 2021年度 奉仕活動の日〝SHOIN School Campaign…

  6. 2022年度 奉仕活動の日〝SHOIN School Campaign…