石山建一先生 講演会・座談会

2022年7月26日(火)石山建一先生(早稲田大学野球部監督、プリンスホテル野球部監督などを歴任)をお招きして講演会・座談会を行いました。

この講演会・座談会は、松蔭高校が2023年度より、アスリート&アーティストコース(AAコース)を新設することを記念して実施したものです。

この日の講演会・座談会のテーマは「個性を見抜き、人を活かす指導術」。

石山先生は、努力の大切さ、選手の個性をとらえて選手のやる気を引き出すポイントについて、実際の経験をもとにわかりやすくお話してくださりました。

また、選手が力を発揮できるような、指導者としての心構え、選手への対応についても教えていただきました。

在校生保護者・学校関係者・スポーツ指導者など、たくさんの方にご参加いただきました。

■石山建一先生プロフィール■
1942(昭和17)年9月6日生まれ、79歳。静岡県出身。静岡高、早大、日本石油(現ENEOS)で主に遊撃手としてプレー。1974~78年は早大監督、1979~94年はプリンスホテル監督として全日本大学選手権、都市対抗などで優勝。数多くの選手をプロに送り出し、1995~99年は巨人で編成部長などを務めた。

 

関連記事

  1. [PR]ワールド記念ホールチョコレート化計画(by美術部)

  2. 中2DS 総合 講演会「世界一過酷な職業~お母さんの一日より~」

  3. 中学グローバル・ストリーム JICAのエッセイコンテストで表彰!

  4. 中2DS 国内英語研修

  5. 松蔭高校Blue Earth ProjectチームY 活動報告

  6. 中1DS 総合学習