松蔭高校Blue Earth ProjectチームY活動報告

今年度もBlue Earth ProjectチームYの活動がスタートしました。2022年度のチームYのテーマは「海洋プラスチックごみ削減」。高校1年生、2年生で構成されるチームYに、今年度は88名の生徒が参加しています。

2022年6月19日(日)梅雨の中の晴れ間の強い日差しの中、午前10時から須磨海岸にてNPO法人神戸海さくら様のご協力のもと、ビーチクリーンを実施しました。ゴミ回収用の麻ぶくろを片手に、軍手をはめてゴミ拾いをする女子高生の姿が須磨の海岸に広がりました。はじめ海岸に着いた時はそんなにゴミがあるとは感じられなかったのものの、全員が拾ったゴミを集めると、こんなにもあったのかという量に生徒たちはびっくりしていました。ゴミを拾う中でも特にプラスチックゴミを意識している生徒たちは多くのプラスチックゴミを回収したようで、ご協力いただいた海さくら様もプラスチックゴミの多さに驚いておられました。今回、回収したゴミを海に流さずにすんだということは、地球規模からすると小さなことかもしれませんが、未来を担う生徒や地球環境にとっては大きな一歩になったに違いないでしょう。

秋の啓発イベントに向けて今回の活動がいかされるといいですね。全国の女子高生で一斉に実施しているこのビーチクリーンの様子は下記のBlue Earth ProjectごみゼロInstagram(インスタグラム)ページでご覧いただけます。

https://www.instagram.com/umigomizeromessage

関連記事

  1. 2023年度 高校2年生のレジリエンス講座を紹介します。

  2. 進路講演会(立命館大学 本郷真紹先生)

  3. 1学期・宗教週間

  4. Blue Earth Project ’24 活動報告

  5. 高2GS修学旅行

  6. 2024年度 震災記念礼拝