おかやまSDGsフェアに本校生徒8名が参加します!

8月6日7日に実施される「おかやまSDGs フェア」に、松蔭高校でのBlue Earth Projectを代表して高2の6名と高1の2名が参加します。

「おかやまSDGs フェア」(岡山県、山陽新聞社、岡山大学などが主催)は、2000人近くが参加して学びと交流の機会を国内外に向けて発信していくイベントですが、今年は日本国際博覧会協会や内閣府が後援して万博出展団体をゲストに迎えて開催することになり、2025年8月9日に大阪関西万博にステージ発表することが決まっているNPO法人Blue Earth Projectが招待されることになりました。

NPO法人Blue Earth Projectは高校時代にBlue Earth Projectをしたのち大学生になっても活動を継続している団体ですが、そのほとんどが松蔭高校出身ということでBlue Earth Projectに参加している現役高校生も8名が限定招待され、以下のプログラムに参加することになりました。ステージでの活動報告や脱炭素宣言に向けて入念なリハーサルをして本番に臨みます。

  • 1日目は岡山県下の100名の高校生が参加する環境ワークショップ「Blue Earth塾」に参加します。

https://okayama-sdgs-fair.com/2024/program/workshop/SBidDF2O(山陽新聞からの案内)

  • 2日目はNPO法人Blue Earth Projectの先輩大学生の1時間のステージ発表の中で高校での活動報告とデコ活宣言をします。(デコ活とは環境省が進める脱炭素活動)

https://okayama-sdgs-fair.com/2024/program/lW1wGATT

https://team.expo2025.or.jp/ja/challenge/1431


以下、リハーサルの様子です。

 
 

関連記事

  1. 進路ライブ

  2. 松蔭高校 Blue Earth Project チームY inマリンピ…

  3. 2022年度 中学DS1年 夏のキャンプ

  4. Blue Earth Project ’24 活動報告3

  5. 松蔭女子学院 創立130周年記念ロゴマーク決定

  6. Shoin Junior High School Recitation…