秋の校外学習

松蔭では、春に遠足、秋には校外学習を行います。10月25日(金)、よく晴れて気持ちの良い秋の日に、今年度の校外学習が実施されました。各学年、それぞれ校外でのびやかに学びの時を過ごしました。以下、それぞれの学年からの報告です。

中学1年GS アトア(水族館)とメリケンパーク

午前中はアトアでArtと融合した新感覚の展示を楽しみながら海の生き物について学び、午後はメリケンパークで清掃活動に取り組みました!

中学3年GS ポートアイランド処理場と神戸どうぶつ王国

午前はポートアイランド処理場で下水道の役割を学び、午後は神戸動物王国で動物たちと触れ合いながら生態系について理解を深めました!

高校2年GL 有馬散策

秋の風情が漂う有馬温泉街を散策し、歴史と景色を満喫しました!

中学1年 神戸須磨シーワールド

新しくなった水族館の中をグループごとに回りました。オルカショーにおおはしゃぎ。いつも通り元気いっぱいの中1たちでした。

高校1年LS・AAコース 奈良散策

鹿とたわむれながら東大寺を訪れました。大仏殿の入り口で多くの生徒がお線香の煙を浴びていましたが、ご利益はあるでしょうか。その後、班に分かれて秋の奈良市内を自由散策しました。

関連記事

  1. 2024年度 松蔭中学校オープンスクール

  2. 2022年度 文化祭

  3. AAコース特別講座「6月」

  4. 中学生の「税についての作文」入賞

  5. 美術部 六甲ミーツ・アート芸術散歩2022 SNSフォトコンテスト最優…

  6. 「六甲ミーツ・アート芸術散歩2021」美術部登場予定