中3GS 社会「ライフサイクルゲームⅢ」

1月17日(火)5限目、中3GSの社会(公民的分野)の授業で、第一生命株式会社神戸総合支社様より講師を派遣していただき、「ライフサイクルゲームⅢ」に挑戦しました。

現在、社会では経済・金融の勉強をしています。経済の三主体の1つである「家計」は私たちの人生に密接にかかわるものでもあります。そこで、20代から60代(退職まで)を想定した「ライフサイクルゲーム(ヤング・ミドル版)」で、これからの人生におこりうることを疑似体験しました。

2組に分かれて行ったゲームで、イベントが発生するたびに教室に笑いや拍手、悲鳴が飛び交い、盛り上がりました。順風満帆に退職を迎えた人、たくさんのトラブルに見舞われて赤字が続く人など1人1人が異なる結果となりました。

この授業を通して、余裕を持った経済的な人生設計を行う大切さを実感することができました。

関連記事

  1. 神戸大学学生による出前授業

  2. 中学GS(グローバル・ストリーム)火起こしでSDGs

  3. 中学2年生 なぎなた講習会

  4. GS・GL 美野丘小学校において英語でSDGsの出前授業を行いました!…

  5. ラボツアーに行ってきました!

  6. 関西大学 総合情報学部 林勲先生 出張講義