企業アイデアミーティング

2025年に開催される「大阪・関西万博」。
現在、本校のGS(グローバル・ストリーム)の中学1、2年生は、
大阪・関西万博の運営を担う「公益社団法人2025年日本国際博覧会協会」の教育プログラムに参加し、
これまでに、大阪・関西万博のテーマでも触れている「いのち輝く」をキーワードに、
未来社会のアイデアを考える活動をすすめてきました。

その活動の1つとして、2021年7月7日(水)、GL探究の時間に、
パナソニック株式会社とのアイデアミーティングをオンラインで実施しました。

自分たちが考えてきたアイデアを発表し、パナソニックの方からコメントを頂きました。
また、発表後は、パナソニックでの取り組みを紹介してもらい、それについて質疑応答も行いました。

外部の方にコメントをもらったり、一緒に活動したりするときの生徒達の表情は、
いつも以上に真剣で、よい刺激をうけることのできた時間でした。

事後アンケートには、
「企業との取り組みでビジネス関係の考えが新しく知ることができた」
「もっとビジネスの広げ方を知りたい」
「プレゼンへの的確なコメントで次に何をすべきかが分かった」
などと書かれており、生徒一人ひとりがそれぞれに色んな学びを感じているようでした。

生徒達が考えた“未来社会のアイデア”は、最終的には秋のバザーで実行しようと計画しています。

関連記事

  1. 中学1年生 性教育講演会

  2. 中1DS マナー学習

  3. JICA 国際協力中学生・高校生エッセイコンテスト 学校賞・佳作 受賞…

  4. 高校1年生がうみぽす甲子園決勝戦に出場しました!

  5. 中3GS 社会「ライフサイクルゲームⅢ」

  6. Thinking Critically about SDGs に関する…