1939年2月に完成したこの校歌は、松蔭高等女学校第23回生が、その卒業記念として学校に寄贈したものです。歌詞は、時の浅野校長自ら創作にあたり、作曲は、「赤とんぼ」「からたちの花」等を作曲した作曲家山田耕筰氏に依頼。素直でやさしい松蔭生をそのまま表現したようなメロディーが作られたのです。また、校歌の楽譜の表紙には制服姿の松蔭生が、当時松蔭の講師であった小磯良平氏によって描かれました。

松蔭中学校・松蔭高等学校 校歌
作詞:浅野 勇 作曲:山田 耕筰 編曲:西 幹夫


ああ清浄のすぐなる心 仰ぎみる
天そそる山摩耶六甲
声高らかに歌いつつ いざや登らなん


おお明朗のすずしき眼 みはるかす
はてなき海よ紀伊越えて
思いを遠くたたえつつ いざや祈らなん


ああ生々の深きゆかりを 永遠にみる
窓辺に近き松の森
かわらぬ恵憶えつつ いざや学ばなん


おお脈々と若き血潮の おどるかな
光みなぎる庭面に
伸びゆく力試しつつ いざや鍛えなん

 松蔭中学校・松蔭高等学校 校歌(管弦楽)

【高音質】6MB

【低音質】0.6MB

 

松蔭中学校・松蔭高等学校 校歌(合唱)

【高音質】6MB

 

【低音質】0.7MB