
週1回と月1回の土曜日にお菓子作りや昼食作りなどをしています。
長期休みの時は、工場見学や料理講習会に参加したりなど普段はできない様々なことにチャレンジしています。毎年、文化祭ではテーマを決め、そのテーマに沿って調べ学習をしたり、料理をしたりして、写真や模造紙、サンプル食品などを作り展示しています。また市立盲学校の生徒さんとの交流も長く、文化祭では毎年、昼食やデザートを作っています。部員同士、仲が良くアットホームな中で料理を楽しみ、食べ物について学ぶことができます。
活動報告・活動予定等
【2020年度】 ※コロナの影響でほとんど活動できませんでした。 【2019年度】 ●文化祭 展示発表と市立盲学校からのお客様のために、ハヤシライス、マカロニサラダ、クッキーをつくりました。 ●オープンスクール 小学生と一緒にカップケーキを作りました。 ●夏休み パティシエの方をお招きし、フルーツロールケーキの作り方を教えていただきました。 【2018年度】 ●文化祭 展示発表と市立盲学校からのお客様のために、シチューライス、野菜スープ、ラスクをつくりました。 ●オープンスクール 小学生と一緒にカップケーキを作りました。 ●夏休み パティシエの方をお招きし、本格的なモンブランの作り方を教えていただきました。 【2017年度】 年に一度の研修では、パティシエの方をお呼びしてシュークリームを作ったり、神戸異人館のスターバックスに行き、コーヒーの入れ方を教わりました。 【2016年度】 ●文化祭 展示発表と市立盲学校からのお客様のために、生姜焼き、ジャーマンポテト、かぼちゃスープ、ごはん、サイダーゼリーを作りました。 ●オープンスクール、学校説明会 小学生と一緒にカップケーキやスノーボールクッキーを作りました。 ●夏休み 京都に行き、和菓子作りに挑戦しました。 |