2021年度 業務日誌

2021.03.16 司書Tと中3の貸出記録の封詰め。卒業式の前の日に渡されます。読んだ本がその人を形作っていく。幸せな人生を送れますように。

2021.03.02 今年の噴水の冒頭に副校長のエッセイを載せているのだけれど広報誌をHPに載せる場合は個人名はみなイニシャルにしている。
       自分の名字が一人称だったので、わたし ぼく おれ じぶん と選択肢を並べると「私」とのことだった。
       一人称や三人称はLGBT的にはたぶん気を遣うべき箇所なんだなぁと反省。
       
2021.02.26  今年は兵庫私立学校図書館協議会の読書感想文コンクールとレファレンス事例の編集係になっている。
       昨日〆切後に送られてきた事例を見て、レーベルの訂正などしていたら、毎日新聞の元旦の記事から、
       と書かれていて元旦の本紙を確認しても載っていない。日経テレコンでもでてこない。別刷りに載った特集記事のひとつだった。
       「ジェンダー平等社会へ」。元旦の別刷り、本校はエンターテインメント(特にテレビ)がメインだと判断して廃棄してしまった。
       使えるんだな。来年はきちんと別刷りも保存するよう、注意しよう。

2022.01.06 寒い。東京のほうの雪はすごいようだ。入館者数も少ない。けれどサタデーライブラリーできてくれる人はちゃんといる。
        おみくじ喜んでくれてうれしい。来年は「平」を入れようかな?

2021.12.09 今年もコロナ禍でカボチャのランタンやレジンのワークショップができなかったのは残念でした。
        学校行事のバザーができなくて、他の奉仕活動としていろいろなことをやっていたのは少し、視点が変わってよかったと思う。
        フードバンクや古本をチャリティにいかす取組、近隣の清掃などふだんやっていないことをやることで認識が改まることはあるから。
        バザーができるようになっても、これらの取組みも部分的に活かされたらいいと思いました。とはいえ、早く収束してほしい、コロナ禍。
        冬休み貸出本日から開始です。1月8日(土)まで10冊借りられます。

2021.11.26 とある依頼で所蔵している個人アルバムや、千と勢のたよりのなかに個人の名前を探している途中で、「むすご自慢」という面白いコラムだったり
       三ノ宮駅で電車にはねられてなくなった生徒さんがいたことや、昭和13年の阪神大水害で8人の同窓生が亡くなったことなど
       当時のようすがよくわかり、記録保存の大切さを痛感しました。探している方のお名前は見つかりませんでした。(卒業生名簿にも見当たらず)

2021.11.15 先週実施したチャリティブックバザー、9,421円の寄付金が集まりました。シャンティ国際ボランティア会に寄付してまいりました。
       生徒、保護者、卒業生のみなさん、ご協力ありがとうございました!

2021.11.08 本日から今週末までチャリティブックバザー、始まりました。保護者の方もお見えでなかなかの盛況です。twitterやinstagramでも上げてみました。

2021.11.05 はと時計11月号を配布しました。

2021.11.02 クリスマスの飾り付けをしました。前宗教主任の先生に早いね!と声を掛けられました。

2021.10.30  ハロウィンの飾りを片づけました。POP展示も片付けて、ポプラ社に応募準備を始めます。

2021.10.25  六甲ミーツアートの美術部のひょうたん、六甲高山植物園で常設になったそうです。良かった。
        そして自習室に廃棄処理をされていない本が3冊紛れていたので その処理と、今回2017年以前の廃棄したものを自習室に置いたので、
        いままで自習室にあった赤本を縛ってプレパブへ移動。自習室に行かなかった、比較的新しいものは 宗教週間で1冊10円の寄付でお分けします。

2021.10.12  今年の六甲ミーツアートで本校の美術部が入賞したのだけれど、事情で有馬の橋から撤去されて、今週末、六甲の方に出現するようです。
        @libraryshoin21 (本校図書館公式Twitter)もチェックしてくださいね。

2021.10.11 中2国語の授業で泣く描写の変遷を調べることに。オノマトペがどう変わってきたのか、調べていくのは面白い。
        でも意外と泣ける場面で登場人物は泣いていなくて、読んでいる自分が泣くことが多いというか、あからさまに泣く描写は少なく、
        抑制の効いた描写の方が泣けると感じた(個人の感想です)。ぴえん。
       
2021.10.04 なんとかそろったので集計表、一覧表をデータ送信、作品と一覧表をレターパックプラスで発送。さて県は一段落。
        次は私学支部の表彰状と賞品の手配だ。

2021.10.01 県代表になった感想文作品のオリジナルである再確認の連絡の〆切が今日の16時半。でもまだこないところも。
        〆切は余裕を持って設定しないとダメですね。

2021.09.27  今日は兵庫私立図書館協議会の読書感想文コンクールの審査会。本校が当番なので、粗相があってはならないと気をもんでいる。
        そしてコロナ禍であるにも関わらず、全体の参加作品は増えました!また今年は課題図書が当たり年。上位6位までに複数入賞し
        県代表を選ぶのが楽でした。個人的な反省としてはノートPCを使うときはマウスを持っていく。マウスがないととても操作が難しい。
        

2021.09.24  総会で2年前に決まった審査法だと「回し読みしてABCで審査」なので100点法は不適当との連絡。
        県は10点法だからそれを来年総会にかけるかどうかは次の当番校のお考え次第。
        本文に記名をしたものが3日前に見つかってそれは送りなおしてもらった(2件)。

2021.09.21 中2の国語探究で2コマ情報検索と著作権についてお話して、もう少しわかりやすいたとえを入れたらよかったなど
        反省をする前に、私学SLA読書感想文の当番校事務が始まる。昨年、一昨年の採点方法が問い合わせたけれど詳しく教えてもらえなかったので
        三年前の方法でやらせてもらうよう、参加校に連絡。すると2時間後に昨年のファイルが送られてきた。

2021.08.19  本日、神戸市では大雨警報がでているので閉館中。2週間の閉館のあと、出勤したら、記録的な大雨は
        図書館の一部の天井を破壊していた・・・。天井の紙のようなタイルが水で湿っておちただけ。
        それよりもショックなのは市立図書館の本を返してくれない生徒・・・。思い出して!それは市立から借りているから
        返しに行かないといけないの。

2021.07.30  昨日のニュースでまん防が22日まで延長されることを知る。今のところ、オープンスクールは少々プログラムを変えて慎重に実施予定。
        23日から27日の宿題お助け講座も実施予定。とSNSに流す。実施するかどうかは20日に最終決定。
        サタデーライブラリーに関しては密になるほど混んでいないので、このまま実施継続と館長と話して決定。

2021.07.28  シャンティ国際ボランティア会にゆうパックで今年のミャンマー語シールを貼った絵本25冊を送る。11キロはさすがに重くて
        郵便局まで台車で行った。『おこる』『くわずにょうぼう』『はちうえはぼくにまかせて』『ふゆとみずのまほう』『ゴー・ゴー・ゴール!』
        各5冊の計25冊。ミャンマーの難民キャンプに送ってくれるらしい。たいへんな状況にある子どもたち、どうか無事に、絵本を楽しんでほしいと思います。
        (絵本と翻訳シールの代金はベルマーク財団から支援してもらっています)

2021.07.19  今年はうちが私学の読書感想文コンクールの事務局なのだけれど、「原稿用紙は自由ということだが横書きでもいいのか」という問い合わせが入る。
        いまだかつて読書感想文で横書きって見たことはない。とりあえず、全国のサイトを確認したら、特に規定はなし。ただ地方で規定が
        あるところがあるから都道府県に確認して、とのこと。兵庫県のSLAのサイトでは「縦書き」だったのでその旨回答。昨今では
        レポートなどで横書きの原稿用紙の使用も増えてきたからこういう質問も来るんだな。
         そして進路ステーションの全国大学入試問題正解を7冊受入れ(入力・装丁)完了。
         また、サタデーライブラリーの読書マラソン用スタンプラリーカードも20ほど作成。ここのところ登録者が増えたのはうれしい。  
        そして7月会計。読書運動でいろいろな本が入ったから今月は多いよ。どんどん借りておくれ。特に洋書はキレイだ。    

2021.07.16  大掃除。昨年度からの延滞者6人に督促状を担任の先生から渡してもらう。早く返しておくれ。

2021.07.15 はと時計7/8月合併号配布。今年の読書運動テーマは「希望」。Classiでも配信しました。

2021.06.28  転出していた生徒さんの延滞本が4冊送られて来ました。ほっとしました。

2021.06.17  Facebook Twitter,Instagram にうちの図書館の公式アカウントを作成。リアルタイムに情報発信ができるようになりました。
        SNS運用ポリシーはこちら。 

2021.06.14  ひめゆり平和記念資料館にブックセールの売上げ4,410円を寄付してきました。ご協力ありがとうございました。

2021.06.09  梅雨の晴れ間、朝日新聞の縮刷版を部室に移動。1970〜1974年分。うち1972年1月がなぜか最初からなかった。
        購入し忘れたのだろうけど、今まで気づかないのもヘンな話。問い合わせがなかったんだろうけど。
        とりあえずテーブルカバーを掛けて来ました。

2021.06.01 総合の情報検索のお話中、英語の参考書をずっと持って覚えている生徒が数名。よほど英語を覚えたいんだろうと思いつつも
        へこむ。でも他のクラスでは生き生きと本や雑誌、論文を見ていて、数名の生徒が借りて帰っていった。どんな論文ができるのか
        楽しみだ。

2021.05.31 5年ぶりに高3の総合で論文のための情報検索を話させてもらった。いろいろ迷ってしまって、レジュメができるのが遅くて
        先生方にはご迷惑をおかけしました。でも生徒さんたちは先生方のおかげできちんと聞いてくれてとてもうれしい。

2021.05.21 今年のトライやる・ウィークも昨年に引き続き、中止(各学校で実施、職場体験はなし)との連絡あり。
        緊急事態宣言がでて、コロナ感染者の増加が収束の見込みがないままではしかたのないこと。残念だけど。
        同様の理由で学校図書館スタンプラリーも昨年同様、実施できそうもない。
        5月末日までと言われている緊急事態宣言が、解除なのか延長なのか、早めに知りたい。イベントの可否が。

2021.05.07  ゴールデンウィークが終わり、緊急事態宣言のため、兵庫私学SLAの役員会と総会が中止と連絡あり。
        今年も心配しかない。研修会等はキャンセルもしかたがないが、読書感想文コンクールは対面での審査会は可能なのか?
        リモートならよかったんだけど。以前のように複数コピーして宅配で送るのなら。審査会もZOOMで。事務局担当なので
        不安。

2021.04.28 兵庫県で緊急事態宣言が発令されたので、4月1日に復活したサタデーライブラリーはまた休止に。
        5月11日以降はまたお問合せ下さい。

2021.04.22  神戸新聞から請求書がとどく。4,400円?あれ?前にもらった4月分の請求書4,037円で、もう二日前に伝票まわしちゃった。
        地方紙がいくつかこの4月に値上げしたみたい。とりあえず電話して差額363円を5月分と一緒に請求をもらって支払うことに。
        ふわぁ、驚いた。

2021.04.07 入学式。桜はほとんど終わっているけど、ここ何日かの薄ら寒い曇りでなく、快晴。吉兆でありますように。

2021.04.06 写真を撮る瞬間だけマスクをとる、集合写真。何年か後にあんなこともあった、と思い出すのだろうか。桜はほとんど終わってた。
        今日の始業礼拝、教職員の集いはネイティブの先生がソースカツ丼がお好きということで私の頭はいっぱい。
        そして全員にどら焼きが配られる。イースターだと卵だと思うのだが、日本人はドラえもんですよね(ちがう)。
        もっと情報発信しなければ、という理事長の言葉はごもっとも。図書館としてもSNSの利用など
        提案したい。そしてうちにも期待のルーキーが!司書の部屋でご覧下さい。

2021.04.05 やっと名簿変換終了。来年から生年月日も一緒に入力しよう。お誕生礼拝の準備が二度手間でなくなるから。
        高校入学生については入学式前の補習の期間に30分もらってオリエンテーションをすればいい、とアドバイスいただく。
        来年の話になるけど。今年は来週放課後。


2020年度の日誌はこちら