2020年度 業務日誌

2020.03.26 半年溜まった図書館の忘れ物、係の先生にお渡し。マフラー、万年筆、教科書、ペンケース、名前書いてないと
        取りに来ない人はどうしようもない。プリント類は捨てました。

2021.03.19 Kさん、絵本ボランティアでミャンマーの文字で自分の名前を書いて、興味を持ち、そちらのほうへ進むらしい。
       素晴らしいです!

2021.03.09 ストーブをしまって扇風機を出す。なんとか今までコロナ感染者がでていないのは運がいい。でも感染者が出ても
       暖かく助け合う学校でありたい。

2021.03.02 図書館システムで高3の本を返してない生徒以外の卒業処理終了(本を返していない生徒を卒業処理してしまうと
       本が返却できなくなるので)。

2021.03.01 本日、高3卒業式。3月お誕生礼拝準備、コピー機今年度清算、そして「噴水」のアップをしていると、
        館長と校長からサタデーライブラリーの次年度再開を検討するとのお話。とりあえず、入館時の検温、
        マスク着用、手の消毒を必須にすることはマストかな。

2021.02.25  高3の読書記録・噴水作成。それから数人の未返却の生徒への督促状も。そして、今月の会計。
        書道の自習が2コマ入って、その後、机を消毒液で拭きあげる。二月は今週のみ、忙しい。
.
2021.02.16  1月25、26日に実施した司書体験で作成した「はと時計」の表に裏の記事を足して、印刷、配布。
        高田さんが神戸ゆかりの美術館で行われている【花森安治『暮しの手帖と神戸』】展をそのお隣の
        ファッション美術館のスイス絵本展を私が紹介しております。クライドルフの本はあまり手に入らないので
        今回はチャンスかも!

2021.01.05  仕事初め!クリスマスの飾りを片付け、新年祝いに。読書みくじのブックトラックをつくって、
        高3のお誕生礼拝の封筒詰め。そしてはと時計の作成・印刷・配布に、ホームページの更新。忙しい・・・!

2020.12.22  生徒向け督促状を担任の先生にお願いする。昨日のうちに返却されてないか、書架はチェック済。
         今年は高3の延滞がないのがすごい(笑)。さて来年の中1向け読書リストを作ろう。
     
2020.12.17  今日は期末テスト最終日。レジンのチャームを作るワークショップ開催。中高あわせて15人の参加でした。
        みなさんだいぶ慣れて二度焼きなど、かなり繊細な作品になっていました。
        

2020.12.04  今日の本屋さんは『鬼滅の刃』最終巻の販売で大変だったらしい。新聞屋さんにも一面広告がほしくて普段来ない子どもたちが
        押し寄せたとか。 で、職員室の毎日、日経、読売新聞を保存しようと(朝日、神戸は図書館購読なので入手できるが、この3紙は
        職員室のお下がりをもらっている)探したが ない。どなたか、ファンの方がいるのか?お子さんがファンとか。
         とりあえず毎日は自宅から持参して補完しました。

2020.11.27  美術の先生が、生徒がクリスマスカードを書いたのだけど、ベースのデザインにした本がわからない。青い表紙の絵本で
        三日月の上にサンタと子どもが乗っている横長のもの、とおっしゃった。画像検索してもわからず、結局うちにあるクリスマスの絵本
        現物にひとつひとつあたっていって 『もしも、ぼくがサンタクロースとともだちだったら・・・』だと見当をつけた。横長ではないのだけど、
        開けると横長になるから多分これ。 人間の記憶ってあいまい。

2020.11.26 出入りの書店さんに「科学道100冊2020」の冊子を持ってきていただいた。科学道2020のフェアがリストの50冊入っていればできるのだそうだ。
        おしい!うちは46冊でした。でも専門家から入門書まで幅広いので、理科を志す生徒にはいい道しるべになると思った冊子だった。

2020.11.25  今日から高2の廊下に沖縄関連本146冊を設置。小説、民謡、織物、方言、基地問題、戦争遺跡、観光・・・
        さまざまな面で勉強になる沖縄、みんな無事に行って帰ってこられますように。12月12日正午まで。

2020.11.24  昨夜の阪急電鉄脱線事故の影響で本日は臨時休校。運よくうちの学校には感染者は出ていないけど
        よりいっそうの用心を、とのことで、今日から時差通学して授業も45分授業に短縮するはずだった。どなたさまもお大事に。
         さて読書運動の作品展示が終了したので、各学年の委員の先生の机に作品をそれぞれ返却した。今年は高2のPOPがコンクールに出品したので
        その結果が楽しみ!

2020.11.17  宗教週間のチャリティブックセール4,680円でした。シャンティ国際ボランティア会に寄付します。(アジアのめぐまれない子どもたちに)

2020.11.12  放送部の校内放送にチャリティブックバザーの案内を頼んだら一週間後になるそう。なのであきらめました。
         あれ、読書週間のときは数日前に録音にきたものを放送していたけど、タイミングがあるのね。

2020.11.07 来週から宗教週間。チャリティブックバザー。今年は雑誌に加えて赤本も旅行ガイドも学習参考書もでるのでぜひ見に来てほしい。
        英検の問題集も。

2020.10.23 今日は校外学習。あいにくの雨だけど楽しんできてくれるといいなぁ。高2の京都の本、今朝確認したらきちんと全部BTに返却されていました。
        きちんと返却されるのがデフォルトなら、他の学年(奈良)とかにも波及させてもいいと思いました。学年廊下に資料BTの配置。

2020.10.22  ELLEは昨年11月28日発売号から12冊で1年分購読していたら、今年は7月8月が抜けるというか今まで10冊分しか来ていない。
        だから2冊分ずれ込んで次回の更新時が1月28日となっていた。1冊あたり1,517円。結構ばかにならない金額。
        
        出版社にも店舗にもない本をリクエストした教員がいたので、市立図書館から借りてきて渡したら数時間後に返された。
        95pしかない本だから,もう読んだのかもしれないけど、リクエストされた本って必ずしも買わなくてもいいのかもしれないと思った。
        1ヶ月借りられる本を数時間で返すのだから。

2020.10.10  昔は体育の日だった今日、やはり晴れた。台風がくるかと思われていたけど、朝は小雨だったけど、やっぱりこの日は晴れる。
        やっぱりオリンピックは日本でやるのならこの時期にすべきだと思う。だれよりも選手のために。コロナが終息してから。
        そして今日はふしぎと保護者の利用が多く、新規に二人登録。面談があったのかな。

2020.10.02  午前の部中学のみ、午後の部高校のみ。保護者観覧は各家庭1名。保護者の方にも参観健康確認表を受付で提出していただく
        異例の体育祭だった。忘れた方には受付で体温をチェックさせていただいて入場。恒例の仮装がなかったのが寂しいけど、しかたないですね。

2020.09.25 体育祭が来週2日(金)に延期。それによって中1の検索オリエンテーションの授業も飛んでしまった。今の季節、珍しい雨だなぁ。

2020.09.12 今年初めての中学生向け説明会。コロナ禍で人がまったく来ないかと思っていたら、昨年より多かった。そして読書運動の作品を熱心に見学されて
        いる方が多く、うれしくなってしまった。そう、紙の本こそが読書の醍醐味なんですよ〜。

2020.09.11  今日は会計監査の人がいらっしゃった。学生時代から数学ができたらしくてうらやましい。昨年の蔵書点検の様子をチェックしてもらって終了。
        今年度は担当司書が減るから少し長めに計画しよう。

2020.09.07  今日は検索オリエンテーションと自習が入るはずだったのに、台風10号のせいで休校。残念。九州の皆さま、どうかご無事で・・・。

2020.09.01 生徒・教職員の延滞督促。もちろん借りてくれるのはうれしいのですが、やっぱり返却日を守っていただきたく、お願い申し上げます!

2020.08.28 昨日、読書運動の優秀作が出揃ったので、3人で展示。高2がPOPコンテストに出品するので11月初旬までとなる。
        さすがに生徒は良く見ている、見に来る子多し。

2020.08.17 20年務めてきて、これほど早い2学期は初めて。こんなに暑い夏も初めて。にも関わらず
        クーラーをかけるのに四方窓を開けている(換気のため)。本当に今年は異例なことだらけ。

2020.07.27 写真集『長崎の証言』が今朝のNHKのニュースで取り上げられていた。
       復刻されたらしい。長崎の原爆被害者の写真をプロではなくアマチュアのひとたちが
       語り継がねばという気もちで撮った写真。
       ノーモア・ウォー。ノーモア・ヒバクシャと国連で演説していた被爆者の方が、
       被写体の方々はみなさん亡くなっている。今でもまだ核兵器は廃絶できていない。このまま被害者が死んで終わったら
       何もなかったことになってしまう。語り継がねばと現在の写真も添えて
       復刻したらしい。
       被ばくして髪がなくなって外出するときはいつもカツラと帽子をつけていた女の子に
       帽子を脱いでくれと頼んで撮った写真。眼には涙があふれて、残酷なことを
       頼んでいるんだと思った、と撮った人。

       現在、アマゾンや紀伊國屋では販売していないようです。ほしい人は直接長崎原爆被害者協議会に
       問い合わせてください。1970年版は本校で所蔵しております。

2020.07.25  今年,何回目の休校だろう。テストが来週に回ってしまった。読書運動の課題図書を揃えるのにはちょうどよかったけど。

2020.07.09  中学理科のレポート用ブックトラックを作成していると岩波ブックレットに複数の鉛筆の落書き見つかる。
         返却時にチェックしないと。いままでは挟まっているものしか見ていなかったけど。

2020.06.30  宗教週間のチャリティブックバザー 3,572円でした。アジアの出版事情の悪い国に図書館をつくっている公益社団法人へ
        寄付しました。今回は保護者の方も、サタデーライブラリーもなかったので少なかったかな。
        本日3人目の大学図書館利用願いを郵送。大学図書館は入構制限があるので、カードができてもまってもらう旨伝える。
        そして実施できた授業が少ないのに大雨警報で午前中で休校に。休校になると歓声が上がるのがちょっと切ないな。    
    
2020.06.12 やっと来週から遅番早番が組まれ、一斉授業が開始。再来週には宗教週間で絵本ボランティアとチャリティ・ブックバザー。
        細心の注意を払いながら学校生活が軌道に乗り始める。来週にははと時計6月号配布。

2020.06.08 J1Gオリエンテーション。中学一年ラストの授業。30分もらえたので、落ち着いてできたと思う。

2020.06.05 高1新入生のオリエンテーションがやっと行われる。午前と午後。終礼と完全下校時刻の間の15分で説明。
        でも午前中はそのうちの5分で生徒に図書館内をみて借りてもらう時間を設定したのに、校内案内がまだだからと
        午前中はその5分も持っていかれる。なかなか難しい。30分早く登校してもらったりできないものか。
        説明したマナーは常識的なものだけど、図書館というものの存在意義みたいなものを話したほうがよかったのか。
        ただの実務説明なら、なくてもいいでしょう、というような雰囲気が見られ、意思疎通ができていないことを痛感させられた一日だった。
        高校3年間のうち、,たった一度の図書館オリエンテーションの時間、生徒にきちんと時間をとってやれなかったことが悔やまれる。

2020.06.03 進路ステーションの分類用資料トラックが2台いっぱいに。ジュンク堂の納品・入力をしている私以外の3人で一日がかりで分類・ラベリング、入替終了。
       進路資料もどんどん利用してくれ!

2020.05.28 中学一年生の図書館オリエンテーション約30分の超特急でA・B・Cの3クラス、午前と午後終了。残りGクラスのみ。
       欠席者がたった3名なのはなかなかよし。さぁ、どんどん借りに来てくれるかな?プリントも忘れずやってきてね。

2020.05.26  はと時計5月号配布。さて、どのくらいネット検索してくれるかな?そして来週からなんとか授業が始まる様子。夏休みが2週間になったので
        要注意。(8/1〜17)。そして宗教部主任の先生に、宗教週間のイベントを聞かれたのだけど、ブックバザーと絵本ボランティアを実施予定!
        ふるってご参加ください!

2020.05.13 ストーブ5台をダスキンで拭きあげ、古い古い扇風機4台と入れ替える。扇風機を覆っていたビニール袋をストーブにかけ、紐で縛る。
        一人でするにはなかなかたいへんな作業で、利用者対応がない時間帯だったので一時間半でできた。ふぅ。さ、あ図書館夏仕様ですよ。
       
2020.05.12 はじめてグーグルフォームをさわる。よくわかっていない。けれどカーリルさんが無料でネット上で本校図書館の資料検索ができるシステムをつくってくれる。
        コロナ禍のなか、はじめてよかったと思えるできごと。これがうまくいくと、ワクワクする。他校のようにレターパックなどで予約の入った本を配達できるように
        なれば図書館も活性化するのだけど。(そこは図書費の一部と、保護者からの寄付をその送料に充てるらしい)
        とりあえず、検索・予約までできるようになる予定。予約でグーグルフォームが必要になるのです。

        そして学校報の校正、それから寄贈本の入力。意外と時間がない。

2020.05.07  休校は5月末まで続くので、はと時計5月号は下旬発行に延期。現在、自宅からも蔵書検索・予約ができるよう、検討中。
        中学1年生、高校1年生の転入生のオリエンテーションも6月以降だな。コロナウィルスの収束を心より祈ります。
        養護教諭の先生が、資料の殺菌について質問に来られた。とりあえず、返却された本は、一日ブックトラックで干しておくくらいしかしていない。
        書籍用殺菌機は85万ほどするし、電子レンジで効果があるのか、わからないし。現在は教職員向けに細々とやっているからいいけど、
        生徒が登校してきたら、考えないとね。

2020.04.07 緊急事態宣言が今日発表される予定なんだけど、本校は中1の入学式。桜がまだ綺麗でよかった。ぴかぴかの1年生を見ながら
        今年の図書館オリエンテーションの予定がまだ立たないのが心配。よその学校もたいへんみたいだけど。とりあえず、うちは明日始業式で
        はと時計4月号を配り、20日まで休校。途中に各学年登校日があるけど、中1と高校編入生のオリエンテーションは未定です。
        4月中は土曜日の開館はなし、遅番もなし。

2020.04.03 今日は待ち望んだ新しい机20脚、いす3色計60脚の搬入。すっきりと綺麗になりました。そしてこの机は畳めて動かせるのがすばらしい。
        いつも二人がかりでえっちらおっちら運んでいたからそのしんどさがない。いすもスタックできて、軽いし。コロナウィルス感染防止のため
        間を空けて座らせるように×を貼っておく。県知事が8日から県立学校は開始する旨発表していた。安堵のような心配のような。
        感染者が出たらたぶんすぐ休校になる。薄氷を踏む思いの毎日。

2020.04.02 蔵書数を報告。寄贈図書のデータに購入金額の欄に記入があるのを見つけ、それを訂正。昔のレコードも結構高価。

2020.04.01 統計を作成し、学校報の原稿差し替え。
        コロナウィルスのために3月は1日しか開館しなかったんだけど、高2が1人、借りに来てくれたので、それを反映。

2019年度の業務日誌はこちら→