2005年度 | ピンクリボン(乳ガン早期発見)運動で命を救おう! 〜ピンクリボンキャラバン隊 |
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
60時間以上の活動の報告と、それを通して気付いたことや、課題、提案等を、私たちは行いました。各チームの持ち時間は10分でしたが、つい熱が入って、時間はオーバーしました。 ただ、来て頂いた方に少しでもわかりやすいように、各チーム、自主制作ビデオや、パワーポイントを中心にいろいろ工夫しました。 例えば、校外でのプレゼン活動を中心に行ったTAMAチームの場合は…… |
![]() |
![]()
|
![]() |
![]() |
私たちは乳がん早期検診で欠かせないマンモグラフィーの重要性を訴えてきましたが、各プレゼン会場に来て頂いた人が、少しでもマンモへの不安感を無くしたり、気軽に検診に行く気になって頂けるように、実際にマンモカーに行って、取材とカメラ撮りに行ってきました。 |
![]() |
![]() |
私たちピンクリボンキャラバン隊の活動の様子も流しました。 例えば、ビラ配りなど早期検診を訴える私たちの真剣な思いが少しでも伝わればと思いました。 |
![]() |
![]() |
三宮・元町に行って突撃インタビューもしました。 高齢の方から若い方まで、職業もいろんな方に話を聞きました。 無関心の怖さや、逆に興味がある方もいることを伝えて、この活動が大きな流れになればと思いました。 |
![]() |
![]() |
少しでもわかりやすく見れるように、スライド作りにも時間をかけました。 例えば、表紙から、すてきなデザインにしてみました。もちろん、私たちが作ったスローガン入りのロゴも忘れずに。 |
![]() |
![]() |
プレゼン会場では、マンモグラフィー無料化への署名と、各種アンケートをお願いしましたが、その集計結果も、グラフや表にして分かりやすくしました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
涙の最終報告にもどる |