●松蔭で感得してきたこと
六年間を松蔭で過ごしてきたけど私は目標を持って過ごした高校の3年間が特に印象深い。中学生まで他人の目ばかり気にしてる自分がいたけどやめることにした。そしたらだんだん毎日が楽しくなって、高1の時には学校に行くのが楽しみで、毎日のように遊んで、毎日笑って過ごした。その時はがんばってるのが何かカッコ悪く見えてただ自覚が足りなかっただけかもしれないけど変に大人ぶってた気がする。
高2になってからはずっと部活に力を注いできて、目標も果たした。私はいつも自分一人で何でも解決しようとしてきて本当に信頼できる友達なんていないと思って自分で勝手に突き放してきたけど、本当は違う形でも友達に支えてもらってることに気付いた。何かあっても強いコだと思われたくて平気なふりをしてたけど周りの支えがあったからがんばれたんだと思う。(中略)6年間を松蔭で過ごしていろいろ学んでものの見方とか考え方とか変わったし、松蔭でたくさんの人に出会えて本当によかったと思う。
● “ありがとう”
友達
今まで色んなこと乗り越えてきたよね。ホントこの「仲間」でやれたこと、一生の☆宝物☆だね!涙が止まらなくて何も言えなくなったときも、キミはずっとそばにいてくれたね・・・ありがとう
学校
私たちや先生にこんなにパワーを与えるのはあなたです。・・・ありがとう
想い出
みんなで歩くいつもの道、夏は汗をかきながら、冬は白い息を吐きながら・・・何もない場所だけど、笑ったこと、泣いたこと、怒ったことだって、私たちにとっては大切な想い出の道
● フォーエバーラブ 松蔭
6年間の部活動を振り返ってみると、辛かったこと、うれしかったこと、たのしかったことをたくさん思い出しますが、今となっては全てがイイ思い出です。私がここまでやってこれたのは、顧問の先生、監督・コーチの先生方、上級生の方々、下級生達、そして二人の友達のおかげです。
●ありがとう
山・海・松・風・空・鳥
友・喋・学・音・楽・祈
夢・光・望 −感謝−
●卒業
私は祖母も母も松蔭だったため、私もいつの間にか松蔭に行きたいという気持ちが大きくなり、また、松蔭の雰囲気がとても好きだったので、合格した時はとてもうれしかったです。あれから6年は本当にあっという間でした。
松蔭の学校行事はどれも楽しくて、特に高3での仮装はとてもいい思い出になりました。松蔭で、みんなと協力して一緒に頑張ることの楽しさや大切さを知りました。嫌で仕方なかった部活も、みんなと一緒に頑張ってこられたから、今ではやっててよかったと思えるし、松蔭の中で一番大きなものになりました。
毎日楽しかった学校生活や大好きな友達と卒業してバラバラになるのはすごく寂しいけど、卒業する今、私は松陰に入ってみんなに会えて本当に良かったと感じています。
●かけがえのない6年間
松蔭で過ごした6年間、今振り返ると本当にあっという間です。お母さんに「みんな一人で行くのよ」とだまされて本当に一人で行った中学入試が昨日のことのように思えます。そんな短い日々の中で得たものは、とても大きかったです。中学生になるまでは何の取り柄もなかった私ですが、今では特技や趣味ができ、自分の個性についても説明できるようになりました。(中略)
6年間なんて一生のうちでほんの少しのように思えますが、その中でたくさんのかけがえのないものに出会い、ここまで大きくなれました。これから新しい生活が待っていますが、今までに得たものを支えに、これから出会うすばらしいものに期待して頑張りたいです!
 |