2016年度松蔭中高図書館業務日誌

2017.03.24  本日、高1の転入生1名と常勤講師2名の方に図書館オリエンテーションをさせていただく。
        図書館はつかってもらってナンボ、ぜひどんどん利用してもらいたいと思いながら、はきはきと対応してくれた3人に期待!

2017.03.16  本日、中3の担任の先生方の机に中学入学から3年までの貸出記録を各生徒に宛てた封筒にいれておく。
        卒業式かその前日に渡してもらうためだ。

2017.03.03 ただいま県SLAの紀要を絶賛編集中!意外と書名の間違いが多くて、難儀している。追憶が記憶になっていたり、
        散歩が紀行になっていたり。一字でも違うとデータベースでてこないのに。もう少し編集ルールを徹底させるといいかも、
        と今年でお役御免の編集部長は思うのでした。そしてこれが、例の 昨年もあったイタズラ。誰だろう・・・?

2017.03.01 高校3年の卒業式。6年皆勤の生徒の多さに驚く。みなさん、健康で頑張ったんだね。
        卒業してからも使える松蔭中高図書館。レファレンスもしますが、まず自分の大学の図書館に行ってみようね。

2017.02.22 国語のS先生の研究授業「走れメロス」を見学。「メロスは勇者じゃない」にほぼ全員が手を挙げ、自分の時代との錯誤を感じた。
       (私の子ども時代は先生の気に入るような答えを言っていた気がする→つまりメロスは勇者だと。)自分に正直なんだな。
       で、その中2の生徒が授業のたった10分で作ったPOPがこれ。O先生の授業のPOPも近日中に展示します。乞うご期待!
       メロスを芸人Dに例えるグループには驚嘆。

2017.02.18  昨年秋からキャンパスパートナーシップ協定を、締結した兵庫県立美術館でコーラス部のコンサート。
        聖歌や唱歌、そして最後に校歌を美の館に響かせました。30名くらい聴衆がいました。

2017.02.10  昨日、今日がチャレンジプログラム司書体験。頑張ってレファレンスビンゴを3シート(75問)作ったのだが、使用できたのは2シート。
        来年からレジメを整理して、作業のメリハリをつけるよう、考えよう。なかなか今年の参加者は事前準備がよくできていました!

2017.02.7   司書室のはと時計が約20年経過してお亡くなりになったので、三代目はと時計が襲名されました。司書室から閲覧室まで移動しました。
        今までのものより控えめな時を告げるはとの鳴き声、読書と一緒に楽しんでください。

2017.02.01 数日前からチョコレートの本の貸出が続く。うむ、手作りに挑戦するのだね。感心な生徒たち。

2017.01.20 高3の卒業までの待機期間にあるチャレンジプログラム・司書体験でレファレンス・サービスのワークショップを予定している。
        で、國史大辞典にも登場願おうと8巻の蔵書印のあれこれを見ていたら、落書きが!マナーとしてはいかがなものかと思うけど
        こんな辞書まで生徒は見ているんだとちょっとうれしくなった。日本史の勉強するなら國史大辞典!
        大泥棒・石川五右衛門が釜茹でにされたとき、釜の中には水が入っていたのか、それとも油か、わかるのも國史大辞典!!

2017.01.17  大学図書館から連絡有。松蔭高校の生徒が利用手続きもしないでいきなり大学図書館に来ているがどうすればいいかとのこと。
        もちろん、高校で利用手続きの申込用紙を書いて、大学図書館カードを発行してもらってから利用すべき。
        今年の高3には論文検索オリエンテーションをさせてもらえなかったので、そういうことも周知できなかったのかしら。
        来年のはと時計4月号やハンドブックに大学図書館利用はまず申込が必要と記載しよう!

2017.01.14  雪が降るかと思って、日の出前に家を出たものの、予想に反して寒いけど快晴。よかった。 
        そして受験生のためにブックトラック5台を2階と3階に設置。所要時間19分。
        で、見てくれている受験生も数人見かけました。ぜひ、入学してからも使ってね!!!

2017.01.13  6日の開館から本日で読書みくじ終了。先輩製作のトートバッグや写真立て、
        王子動物園特製手帳などさまざまなプレゼント付でした。占いがきっかけで本を借りる人も多し。
        来年も実施しましょう!
         ところで昨日の朝日新聞にはおみくじの見方が
        書いてあり、大吉→吉→半吉→小吉→末吉→末小吉→凶
               大吉→中吉→小吉→吉→末吉 などと神社によって違うのだけど末吉が吉より下なのも
        驚いたけど、末吉の下に後吉(宇佐神宮・大分県)、凶の下に大凶(住吉神社・大阪府)があったり
        それぞれの神社によって見方が違うらしい。中吉は吉の半分とするところもあれば、大吉の次にするところもある。
        順番はなしとするところもあれば、非公表のところも。
         でも明治神宮みたいに全30種類の和歌で、順番はなしっていうのも風雅ですね。瞬時にはわかりにくいかもしれないけど。
        正直、末吉が凶の手前の位置だということは、知りたくなかったかも。終わりよければすべてよし、
        ではなく、吉のなかの最下位ってことなんですね。
        ちなみに司書Sさんの初詣は半吉だったそうです。(捕物帳?いやそれは半七)
        

2007.01.10  さて始業式。今年のはと時計1月号は「美術と五感」。昨日からどんどん県SLAの紀要の原稿がとどいていて
        おお、みなさん祝日返上だなとメールで感心していました。ふむ、私も頑張ろう。

2017.01.07  新年明けまして2日目、練習試合で来られた男女の先生が見学に来館。光栄です。
        ばたばたと県の紀要の原稿受け取りをしていたらお帰りになってしまった。きちんとご案内すべきでした。反省。
        さて、本日は休暇中の土曜日なので14時に閉館するのですが、その割には生徒の利用は多かったな。
        宿題用紙なくした〜!といって調べ学習にくる生徒、タマラ・ド・レンピッカの画集を閲覧する生徒、
        世界史新聞をネット情報で仕上げようという不届き者たちなどなど。貸出はすくなく、せっかく開運読書みくじ、
        作ったのにちょいと残念!        

2016.12.22  1年ぶりにDVDが返却された。前日に担任の先生が保護者の方に連絡してくれたおかげ。
        なかなか返してくれない生徒もいるけど、先生方のご協力のおかげでなんとかなっております。

2016.12.03  今日、スタンプラリーに来ていた小学生が、また図書館に遊びに来た。絵本やぬりえを楽しんで帰宅。
         そう、電子ゲームがなくても自分で楽しみを探せる場所なんだよ。またゆっくりしにおいで、と思った。 
 
2016.11.21  今年のクリスマスリースワークショップはチャペルニュースにも載せてもらって20名の大盛況。
         宗教部長のA先生やチャプレンのT先生がご指導くださり、参加者はかなり楽しんでくれました。
         部活で参加できなかったみなさん、ごめんね。火・木は7時間まで授業があるから設定が無理なんです。
         土曜は部活で来る生徒以外は難しいしね。やはり来年も月・水・金のいずれかになると思います。
         こんな様子でした。        

2016.11.11  ことしの宗教週間のブックセール、今年は3,310円でした。全国学校図書館協議会を通じて熊本地震で被災された学校図書館支援に
        寄付します。ご協力ありがとうございました。

2016.10.27 今年の兵庫私学SLAの読書感想文コンクールの表彰式は11月12日(土)、兵庫県学校厚生会館2階会議室。
        この日は本校は学校行事で閉館します。表彰式のお手伝いに行くのだけど、学校厚生会館は賞状盆を貸してくれない。
        お向かいの私学会館から借りるそうです。この時期、どこも混みあっていて会場を押さえるのがたいへん。
        でも私学会館では会場を半額で借りられてもマイクなど付属物が高くついて、県民会館を使ったときのほうが安かったりする(付属物は無料で、
        じゅうたんも赤くて綺麗)。 これは、使ってみないとわからないことですね。
        
2016.10.26  ハロウィーンのかぼちゃでジャック・オー・ランタンをつくりました(15名)。放課後、中1の生徒が中心で、宮崎先生からご指導いただきました。
        その様子はこちら。おうちでご家族とキャンドルかライトを入れて楽しんでください。

2016.10.24  昨日はみんぱくで見世物大博覧会を堪能。人魚のミイラ、人間ポンプ、魚の仏、貝の魚、小沢正一のレコード集(本校に所蔵してます!)
        寺山修司、わら細工などなど、見ごたえ満点でした。で、その行き帰りに万博公園で本校美術部がおおさか福笑いを!
        盛り上がっていました。なかなかのお祭り騒ぎで、ずっと遊んでいたい感じでした。みんぱくに行く途中なら通行券をくれるので
        250円の入園料は無料になります。楽しい一日でした!    
         なんと、300万円かかったそうです。バルーンを飛ばすのがたいへんですものね。

2016.10.14  昨日のノーベル文学賞の発表で、ボブ・ディランが受賞!
        本校には『アヒルと鴨のコインロッカー』くらいしか関連本はないかしらと思っていたら
        「ザ・ベスト・オブ・ボブ・ディラン」のCDと最初のレコード「ボブ・ディラン」
        湯浅学『ボブ・ディラン ロックの精霊』、ポール・ウィリアムズ『ボブ・ディラン 瞬間の轍1.2』
        アンソニー・スカディト『ボブ・ディラン』サイ・リバコブ『ボブ・ディラン』そして片桐ユズル『ボブ・ディラン全詩集』
        と割と充実していました。貸出可能です、ぜひ一度「風に吹かれて」聞いて、読んでみてください。
        
2016.10.12  昨日支部〆切の感想文作品が1つ遅れて到着。速達は当日中はとどかないんですよ!翌日の午前です。
        とにかく早急に県に送付。データも添付してメール。はぁ、あとは表彰式の準備だ。
        県の審査、いいところまでいくといいなぁ。

2016.10.07 はと時計10月号配布。今月は読書の秋にちなんで作家特集です。

2016.10.05 またまた台風で2限で休校に。あまり暴風雨って感じでもなかったけど、司書たちも16時で退勤。でも月に一度の選書会議が済んだので
        明日は発注の嵐だ!

2016.10.04 総合学習で中1が「図書館を案内するための調べ学習」で来てくれました。どんな発表になるのか、不安半分、期待半分。

2016.09.30 体育祭。仮装で『スイミー』をやったクラスがいたらしい。見たかったな。けれど司書は兵庫私学SLAの感想文審査会に出席。
        字数足らずだったり、標準偏差にばらつきがあったりと少々モメましたが、なんとか無事終了しました。
        表彰状の発注と県への応募だ!昨年、私学支部の審査に出さずに県に出そうとした私学の学校がいて
        えっ、支部審査を経ていないとダメだよ、知らないの?と思った。今年はだいじょうぶでありますように。
        一応〆切を兵庫私学SLAのMLで流すときにそう付け足したけど、該当校の方は気づいてくれただろうか。

2016.09.27 中2総合「いのち」を考える授業で読み聞かせ。図書館では6グループのうち2グループ。
        『恋ちゃん はじめての看取り』では泣いてくれた子もいました。むしろこっちが感動!
        中学2年生くらいになるとなかなか読み聞かせに出会う機会がないかな。図書館を楽しんでもらう、よいチャンスでした。
        リピーターになってくれるといいなあ。        

2016.09.24 兵庫学校スタンプラリーの今年度2回目。お手伝い生徒がいっぱいきてくれたのに、
        あまり連絡がうまくいかずに5組10人の参加でした。でも参加してくれた子は満足してくれた模様。
        お昼ごはんも食べずにゲームに参加してくれてましたから。

2016.09.20 7時間目。読み聞かせ。と思っていたら台風で休校に。仕方ありません。でも司書も正午で退勤でした。来週、頑張ります。

2016.09.02 ハロウィンのかぼちゃランタン作り。美術のM先生のご指導の下、10月26日(水)放課後に決定!楽しみにしててね。
        かぼちゃをお願いしている北海道の農家の方が心配。今年3回も台風が通ったし。被害が少ないといいのですが。

2016.09.01 中2の総合で読み聞かせをすることになりました。『100万回生きた猫』『だいじょうぶ だいじょうぶ』 『恋ちゃんはじめての看取り』
        『わすれられない おくりもの』『おじいちゃんがおばけになったわけ』『ずーっとずっとだいすきだよ』『なきすぎてはいけない』
        このうちの2冊が司書の担当。練習しなくちゃ!

2016.08.27  学校説明会の後、スタンプラリーによってくれた人が結構いました。
        今回、関学さんのスタンプを持っている人が1組、取材が1組、それから福岡から!きてくれた人がいました。
        次回もお楽しみに・・・。

2016.08.03  スタンプラリー用冊子作成が終わり、やっと出版社へチラシとともに送付。
        全国大会の準備もあるけど、それでスタンプラリーにも人が来てくれるといいなあ。

2016.07.27  退職された元図書主任(数学)の先生、来館。一人暮らしの老後の不安を語られる。
        相続の問題、老後の健康、残していくものの采配・・・そう、次の世代に良いものを残したいと思います。
        先達の教えを参考に。  
 
2016.07.23  教職員健康診断。午後からマンモグラフィー。
        昨日、東灘図書館のおきしお文庫を見て、外国人向けの日本語教材の充実に仰天!
        いやいやなかなかできるな!と思いました。神戸市民でよかった〜!
        そして昨日はサーバーが落ちたPokemon Go!を
        やっている人を三人も見かけました。夏休み開始早々、大騒ぎだ。無事に元気な夏休みを送ってくれ。
        今年の読書運動のテーマは「迷い」。先生方の推薦図書案内とリストも充実しています。思う存分迷って、二学期に会いましょう!
 
2016.06.18 大学の先生からいただいた美術書20巻を美術準備室へ運ぶ(先生はご了承済み)。
        退職される方からのご寄贈は、お気持ちはありがたいのだが、少々古くて生徒向きでないものが多く、悩みの種。
        生徒のご親戚からの寄贈の申し出も熟慮して一セットだけ、お送りいただけたら頂きます、とご回答申し上げる。
         きょうは店頭選書の整理をしながら予約された本の延滞をチェックして、スタンプラリーの冊子原稿のための
        表紙許諾のファックスやメールを4社送り、そして大学教授の本を受け取った後、本の受入作業に戻る。
        来週はオープンスクールと総会の準備でばたばたするぞ!        

2016.06.16  某紀要の最終校正終わる。けれど某総会冊子の校正が明日始まる。
        はぁ、今年で最後だ。来年は編集部長を他の人に頼んで、お役御免だ。勉強にはなりましたが。
       
2016.06.03 宗教週間の熊本地震へのチャリティブックセール(一冊10円)、8,000円になりました。昨年の倍以上です。ご協力感謝いたします。

2016.06.02 団体鑑賞でパーカッショングループの演奏を堪能。2本ずつばちを持って両手で自在にマリンバやシロフォンを演奏する姿に感動。
       さりげなく校歌を奏でてくれたりしてうれしい。アナ雪のテーマがシロフォンだったかしら?ばちが違うと音が出ないのね、知らなかった!
       グロッケンスピールでハリー・ポッターのテーマを聞いたときにはもう釘付け!チャイナゴングの旋律が変わるのに目からウロコ、
       銅鑼でインディ・ジョーンズを思い出し 鞭やシンバルを見ていたら、うわ、絶対近くで見たいと切に願った。
       シンバルって小学校で見た、よくお猿さんのおもちゃが持っているものはペアシンバルというのね。
       音階があって面白かった。打楽器は打った瞬間しか音が出ない(ヴィブラートなどはできるけど)のでさみしい楽器だと
       言われていましたが、こんなにリズミカルに心とらえる楽器もないと思いました。久々に楽しかった。

       さて、その後本を飼いにいこう会。17人の教職員が参加。単行本367冊、学習参考書65冊選びました。
       この中で、副本等吟味して受け入れます。夏休み前までには読めるようにいたします。乞うご期待!

2016.05.21 聖公会の学校で集まる6校交歓会で司書3人が天王寺動物園へ研究出張。
        お留守番をしていた司書Mは約70名のOGの見学に遭遇。宗教週間に来てくださったら
        チャリティーセールが盛り上がったのに、と残念に思った。でも「ただいま」と行ってくださる方も何人かおられて、ほっこり家族気分。

2016.05.20  兵庫私学SLA総会。今年は全国大会なので全54校が一人ずつ受付接待部を担当。
        たいへんだけれど、やっと会長校が終了し、個人的にはホッと一安心。あとは県SLAの研究紀要の最終校正。

2016.05.13 10年以上前に受け入れた新書で10年以上貸出がないものを一次置きへ別置きする。なかなかしんどい仕事。
        これで一年間貸出がなければ来年は廃棄してチャリティセールに。そうはいっても、やはり心が痛む。
        驚いたのは全く別の書誌が入っているものがあって、原簿と帳簿を確認する必要がでてきた。
        こんなことってあるんだ。いや、日ごろの確認が大事。

2016.05.10 マリスト国際学校の生徒23名来館。なかを色々観て回る姿に好奇心旺盛だなと感心。そしてもう少し英語をブラッシュアップしなくてはと思いました。
        とはいえ、やはり英語の漫画、人気でした。『風の谷のナウシカ』とか『あさきゆめみし』とか。

2016.05.09 はと時計5月号発行。School特集。そして宗教週間にはチャリティ雑誌セールと絵本ボランティアの予告。
        
2016.04.29 卒業生かつ卒業生のお母様が、写真部の展示にいたく感動されていました。本日は文化祭第二日目。
        美術部の展示がかなり演出が凝っていたようで、見にいけなかったのが残念。
        写真スポットは気球に見立てた風船とかごを正門すぐの木のもとに。Colorfulは『オズの魔法使い』をfeatureしていたのね。
        
2016.04.19  宗教週間の雑誌(1冊10円)の寄付についてはよく聞かれるのだけど、今年は熊本地震の被災者へ送る義援金にしようと思います。
        ふるってご参加ください。くまモンは昨年、本校にも授業に来てくれた縁もありますしね。
        そして、進路ステーションの資料を整理していたら、「絵本のシール貼るのはいつですか?」と高校生。
        ナイスクエスチョン!アジアの出版事情の悪い国へ日本語の絵本に翻訳シールを貼っておくるワークショップを
        宗教週間に実施しています。今年は5月30日〜6月3日。雑誌のチャリティセールと同時期です。
        

2016.04.09  今年の高3は総合学習で論文は書かないらしい。つまり1学期の図書館での情報検索ナビゲーションの時間はなし。
        特に昨年は生徒の論文でもだんだん2冊以上の本に当たって論述する生徒が増えてきていただけに残念!
        生きた図書館の使い方を教えていきたいと思っていたのだが・・・。2学期に期待かしら?

        お誕生礼拝用名簿完成。来週には用意しなくては。
   
2016.04.08 高校入学者3名来館。早速オリエンテーション。読書会の投票もしてくれました。そしてプラチナカードに意欲満々。
        ただプラチナカードはゴールドカードを持っていないとだめなので、まずゴールドカードを目指してください。

2016.04.07  名簿変換、チェック完了!高校入学者オリエンテーション準備OK。さて中1のオリエンテーション準備にかかろう。
        入学式なのに早くも借りたい中1さん来館。来週まで少しだけ待ってね。      
        はと時計も明日、配布。あとは、お誕生日礼拝の名簿準備だ!

2016.04.01 兵庫私学SLAに新しく加わる役員の方の氏名がご連絡いただいていない。
        今年は全国大会があるので、気を入れていかないと!
        司書Mが就職する前の図書館主任I先生が高校時代の同級生10人とご来館。
        粗茶を差し上げた。映画や演劇、いろいろなチラシを用意していて、生徒も選びやすいねとお褒めいただきました。
        雨は降っているけれど、よいスタートになりそう!