ホームへ

図書館司書体験2016
Challenge Program (Librarian Course)

参加者は@珊瑚(さんご)A温暖化をテーマにした本を選んで
1月27日(金)までに自分のおススメ本を書名・著者名・出版社名を
manabe-y@shoin-jhs.ac.jpまでメールすること。
司書に相談してもかまいません。

  2017年2月9日(木)・10日(金)

  1日目 2日目
9:55〜 10:45
(2限)
@オリエンテーション
コース説明
蔵書点検・雑誌廃棄
Cレファレンスクイズ
10:55〜11:45
(3限)
A分類・入力・装丁
11:45〜12:45
(4限)
D広報2 はと時計製作
11:55〜13:25 昼食 昼食
13:25〜14:15
(5限)
B広報1 チャレプロPOP

Eはと時計とPOP仕上げ
14:25〜15:15
(6限)

@オリエンテーション。司書の仕事内容と
コースのメニューを説明します。
バーコードで蔵書点検を行います。
本館では1年で雑誌を廃棄しています。(例外もあります)
コンピュータの情報を廃棄にして、バーコードや蔵書印を消します。

司書体験コースの説明を聞いて雑誌の廃棄作業に挑戦しました。
真剣に取り組み、スムーズに作業を進めることができました。

 

A自分で選んだ本をどの分野に入るか分類し、
コンピュータでさがせるように入力し、ラベルを貼ったり
押印してブッカーを掛けて貸出ができる状態にします。

落丁・乱丁がないかをチェックして分類を考え、いざ装丁。
ラベルのハンコ押しにちょっと苦戦しましたが、
1日目はブッカー(本にかけるビニールのカバー)をかけるところまでできました!

Bその本の広報を考えてもらいます(せっかく本が
あっても利用者に知ってもらわなくては使ってもらえません)。
POPでもポスターでもHPの紹介文でも自由にどうぞ!

★☆チャレプロ前に各自選んでもらった節電・原発に関する本のPOPやポスターを作ります。


見る人の目にぱっと入るように文字を大きくしたり、色を効果的に使ったり、こったデザインにしてみたり。
各自個性を発揮してください!

C利用者からの問合せに答えるクイズをします。
早くできた人には賞品。

★2日目最初の時間はレファレンスについて。
調べる対象によってどういう本を見ると良いのか、M司書の説明を聞いてレファレンスクイズに挑戦。
クイズが書かれたカードの中からいくつか選んで、その回答が載っている本を探しに行きます。

★2日目の2時間目は分類・入力・装丁の続きです。
☆ブッカーをかけた本に地印や蔵書印などのハンコを押して、コンピューターにデータを入力し、
本を貸出できる状態にします。

Dはと時計を作ります。全校生徒に向けて、
どんな本をあるいは資料をどう紹介しますか?

★広報誌はと時計を作りました。
節電・原発、と今年はちょっと難しいテーマでしたが、
2人で相談してできるだけ内容の分かりやすい本を選び、こんな紙面にしてくれました。



はと時計の紙面作成と展示コーナー作り

★2日間とも、お昼休みにはエプロンをつけてカウンターに立ち、
本の返却や貸出などのカウンター業務にも挑戦してもらいます。